防災士の日記

行ってきました柏崎!「柏崎現地レポート①」

皆さんこんにちわ!

またまた久しぶりの木村です。

タイトルの通り、先月末に「新潟県中越沖地震」で大きな被害を受けた、新潟県柏崎市へ行って参りましたので、
ここで、ご報告いたします。

現地で様々見たり、お話を聞けたりしましたので、何回かに分けて、アップしていきますので、
宜しくお付き合いくださいませ。

今回の報告をするにあたり、現地で撮影した写真を掲載させていただいております。
被災された方にとっては、不快なものかもしれません。
その際は、コメントにてご指摘くださいませ。即時対処させていただきます。

しかしながら、被災地域外の方々に「地震のチカラの惨さを知ってほしい」「防災意識を上げてほしい」という、
私どもの切実な気持ちを酌んで、お許しいただければ、幸いです。

それでは、本題に入ります。

今回は、「現地の現状」について。

市内を巡りながら撮影した写真の一部です。(8月30日現在)
デジカメが準備できなかったので、インスタントカメラでごめんなさい・・・・。
一ヶ月経ってなお、状況は厳しいことが、見て取れます。

沿道には倒れた家屋が数軒
柏崎市街を通る道路の沿道。
いたるところに倒壊した家屋が手付かずの状態です。

家の前には壊れた家財道具
家から出した、壊れた家具などの山。
建物は一見何でもなさそうですが、市の判定「危険」が張られています。

街頭が傾き、歩道の縁石も動きました
海岸線沿いの道路。
縁石付近が隆起して、街頭が傾いてしまいました。
この近辺には、液状化の様な跡も現れていました。

海岸沿いの公園には長く続く地割れ
海岸沿いの公園には地割れが。
少し見にくいですが、奥のほうまで亀裂が続いています。

煙突が微妙に傾いています
柏崎市の浄化センターです(拡大写真)
煙突が微妙に傾いています。
報道された折れた煙突がこれです。

神社も無残な姿に
同じ神社を別の角度から撮影。
灯篭は大きなものから、小さなものすべてが倒れて壊れてしまいました。
鳥居も梁の部分が外れて落ちています。

神社とそこからでた瓦礫の山
損傷が著しい神社と回収した瓦礫の山。
奥の建物は、一見なんでもないようですが、よく見るとゆがんでいます。





地震から1ヶ月余り経っているとはいえ、地元の方は「ようやく気持ちが落ち着いてきたかなぁ」というところとのこと。

市街地を車で走ると、沿道には手がつけられない倒壊した家屋や、山積みにされた倒れたブロック塀、傾いた街頭、
ブルーシートがかかった屋根などが見受けられ、地震が残した傷の深さをあらためて思い知らされました。

何か聞けるかもと思い、柏崎市役所に問い合わせてみるも「まだ、数字がまとまってないから、来てもらっても何もできない」との返答。
役所でさえも、混乱が残っているように感じられました。



惨事の現場を直接目で見ることにより、自分がしている仕事の重みを改めて認識させていただきました。
テレビで見ていると、「他人事」に感じられがちですが、自分の目で見ると「自らの問題」として意識せざるを得ない心境でした。

ですから、今日ここでレポートを読んでくださっている皆様も、「他人事」ではなく「自分の地域で地震が起きたら!」と、具体的に想像してみていただければ、
なにかしら、アクションを起こしやすいかもしれませんね。


次回は、柏崎市内のとある町内自主防災会リーダーさんから聞いたお話し!

自治会会長さん、自主防災会役員さんは、必見です!

では、また次回!


防災士 木村周吾

コメントする

名前

URL

コメント

ページトップへ