防災士の日記

行ってきました倉庫点検!

皆さんこんにちわ!
またまたご無沙汰してしまいました!
(こうして、読者さんを減らしていくんだろうなぁ・・・^^;)

それにしても、暑い・・・。
グリーンクラブでは、日中エアコンをつけずに、できるだけ自然の風を入れてエコに励んでいます。
だから、暑い・・・。^^;

皆さん、体調崩されていませんか?
熱中症には気をつけてくださいね♪


さて、今回は「行ってきましたレポート」です。
今回お邪魔したのは、埼玉県内のとある自主防組織様が実施する防災倉庫点検です。


以前に当店をご利用いただいた方が、ご好意で倉庫点検に呼んで下さったのです。
(なんと、ありがたい(TーT) )

事前に倉庫に備蓄しているもののリストを送っていただいてビックリ!
リストを拝見する限り、救急セット、担架から発電機・チェーンソーまで、相当本格的に揃えている様子でした。
私としても、大規模な倉庫点検は初めての立会でしたので、とても楽しみにしておりました。


内容をおおよそ把握した上で、防災士的視点で不足しているものなどをピックアップして、いざ当日!


ずっとメールや電話でやり取りしていた方と、直接お会いできるので、ワクワクしながら集合場所へ。
すでに、自主防メンバーの方々が集まっており、挨拶もそこそこに、にぎやかな雰囲気で点検が始まりました。

幸いにも天気は快晴。(むしろ晴れすぎて暑いくらい)
ネクタイを取り去り、自主防の皆様と一緒に備蓄しているものとリストとを照合していきました。

いざ、照らし合わせてみると、あるはずのものが無かったり、無いはずのものがあったり、みんなで「それだ?どれだ?」と言いながら、リストを更新。

自主防のメンバーの皆様、とても気さくな方が多く、私も楽しく点検に参加させていただきました。


自主防メンバーの皆様 チェックリストもバッチリ!
私も一緒に夢中になって点検していたので、それらしい写真を撮るのを忘れていました。ゴメンナサイ。 チェックリストをみながら、備蓄状況をチェック!


点検もひとしきり片付き、自主防の皆さんとは、これまた挨拶もそこそこにお別れをし、お誘いいただいたリーダーの方と、お茶をしながら懇談。

むしろ、私の本領発揮はここから!
チェックした備蓄リストを見ながら、「アレが必要なのでは?コレはどうなってますか?」などなど、
自主防が抱える問題とあわせて色々お話を伺い、「では、コレをやってみてください」「ここは協力できます」と、
僭越ながらアドバイスをさせていただきました。


その話を要約しますと・・・


備蓄品は一通り揃っているものの、自主防以外の住民の方々の意識が余り高くないのが現状で、団地なので、転倒防止の重要性が非常に高い一方で、個人宅での転倒防止策がどの程度進んでいるのかも把握できない。
転倒防止具や、非常食の斡旋もやってみたが反応がイマイチ。

お年寄りがどこにどれだけ住んでいるのかも把握したいが、個人情報を誰がどのように管理するのか、を含めなかなか情報を集めることが難しい。
また、物は揃っていても、実際発生した場合を考えると、やはり何からしたらいいのか分からない。
現在は、防災意識啓発が課題だと考えている。

といったお話しでした。

そこで、おススメしたのが「DIG(Disaster Imagination Game)」ディグ。
簡単に言うと、皆でビール片手に地域地図を囲んで、地図上で災害訓練をするというものです。

ディグを行なうことで、地域が持つ災害に対する地理的弱点や強みが客観的に把握でき、県が発行している被害想定を元に、けが人や火災が発生したときにどの様に動くのかをシミュレーションすることで、現在抱えている問題点や足りないものを明確にすることができます。


これはつまり、今後の自主防の活動の方向性を決める大きなヒントになるものでもあり、強いて言えば、地域の防災計画を明確に打ち出す第一歩とも言えます。


コレだけの効果を見込めながら、ちょっとした文房具があればできてしまうので、お金がかからなくて、おいしいんです。(笑)


さらに、お年寄りがどこに住んでいるかを把握する方法についても、調査して一緒に考えさせてただくということで、話がまとまりました。


まずは、悩んでいたご担当者様の悩みを色々聞けて、それに少なからずアドバイスをさせていただけたことは、私にとっても、大変勉強になり、まだまだ防災士として磨いていかなければ!と気持ちを新たにした一日でした。


もし、今日書いたような悩みを「うちはこんな風に解決したぞ!」という自主防さんがいらしたら、是非書き込んでください。
きっと、担当者さんが喜びます!


ともあれ!当自主防の皆さん!暑い中、お疲れ様でした!そして、本当にありがとうございました!
また、お邪魔します!(来るなといわれても、お邪魔します(笑))


それでは、皆さん。
また日記でお会いしましょう!

コメントする

名前

URL

コメント

ページトップへ